【9月定例役員会・主な審議事項】

1)コロナ対策9-10月の教会について
 現状の対策を延長する
 基本教会は礼拝だけを続けて行くこととし、特に会食を伴う様々な行事は中止とする
 
2)平和月間集会の評価・反省について
 「教会婦人」誌で近藤さんのことがちょうど取り上げられていた
3)その他消息等略

No.703 今、教会は

「幻のメロンパン」になっちゃった…

 長男が八王子で一人暮らしを始めたとき、「ここのメロンパンは美味しい」と駅前の小さなスタンド店舗を教えられた。もう夕暮れ時で、次の日仕事が待っていたために「また今度」と思って買わなかった。その後も何度か八王子に出かける度に立ち寄るのだけど、店休日だったりなんだかタイミングが合わなくて買うことの出来ない「幻のメロンパン」になってしまった。
 そしてコロナ禍の春先に訪ねたら、もはや店の看板が取り外されてどう見ても完全撤退した様子だった。ついに、本当に「幻」になってしまった。
 この4〜6月期国内総生産速報値は年率換算でマイナス27.8%、リーマン・ショック後の年率マイナス17.8%を軽く超越したというニュースがあった。そんなに気にも留めなかった。だけど確かにこの半年あまり、身の回りで店が突然営業を終え、その後に次の店が入らないままでいることが目立つ。
 発表される「倒産件数」は法的手続きがとられたものだけだと聞いた。そうではなく例えば「後継者がいないからこの際店を畳もう」というのは「倒産」件数には入らないのだそう。賃貸店舗は撤退する際には原状復帰するためにも金がかかる。その分を確保して撤退する店のことも聞いた。ギリギリ法的手続きをとらないで済むけれども、実質的には倒産に等しいわけだ。
 幼稚園は昨年10月から保育料は各自治体が価格を決めてそれを自治体が支払うようになった。川崎の場合25,700円。幼稚園はこれまでの保育料との差額分を保護者からいただくわけだ。で、3月は総理の鶴の一声で休園となったが保育料は全額いただいた。年度予算で動いているからだ。だが4月5月の休園については上乗せ分は返金した。いってみればそれだけで済んだのだ。
 教会はどうか。礼拝出席者数は当初1/3、今は1/2。でも月定献金などはみんな何とか献げてくれている。コロナショックと呼ぶまでではない。
 巷は厳しい風が吹き荒れている。では教会は今、何をする?

第一礼拝と教会学校活動について(9月10月)

第一礼拝及び教会学校活動は9月6日(日)から再開しました。ただし、新型感染症が蔓延している中ですので、以下のような方針での再開となります。

(1)礼拝は短縮バージョンです。

(2)「こどもさんびか」や「せいしょ」の貸し出しはしません。代わりにプリントを配ります。一部はプロジェクターで投影します。プリント使用後は戻さずに、持ち帰って各自で処分してください。

(3)礼拝後、お庭で遊ぶことが出来ますが、幼稚園者には立ち入り出来ません。また、開放時間は午前10時までとします。

(4)まだまだ「熱中症」にも気をつけなければなりません。教会では麦茶を用意しています。

以上、気をつけながら楽しい時間を過ごしましょう。

9月13日の礼拝

9月13日の礼拝
聖霊降臨節第16主日 主題「神に属する者」
第一礼拝
 聖書 列王記上8章10-13節
 おはなし 神殿をホンモノにするのは
 担当 滝澤貢牧師
第二礼拝 10:30~11:45
 聖書
  預言書 エレミヤ書 28章1-17節
  使徒書 ヨハネの手紙Ⅰ 5章10-21節
  福音書 ヨハネによる福音書 8章37-47節
 賛美歌 賛美歌21から 516番 456番 ほか
 説教者 小林充牧師
 礼拝後の予定 CS教師研修会
※コロナ対策のため第一・第二とも短縮礼拝です

No.702 自己責任が国の基本

 党内派閥をひとつに束ね圧倒的多数を獲得して、どうやら自民党総裁選挙は告示前に当選確実が出たようだ。
 菅官房長官。後出しジャンケンのように3人の中ではいちばん後に立候補を表明した。大多数確保が確実になったからだろう。
 先日NHKテレビに出演した菅氏は、手書きのパネルをかざして「国の基本は、『自助、共助、公助』だ。」と述べた。そして「自助とは、出来ることは自分でやるということ、それが出来なければ共助つまり家族親族や地域の助けを借りる。それでもだめなら国が責任を持つということ」と解説までしていた。
 この「自助・共助・公助」、最近各自治体が精力的に取り組んでいる「地域包括ケアシステム」のいわば標語でもある。だが菅氏が言うこととは少し違う。自分で出来ることをするのは「責任」ではないのだ。そうではなく出来るだけ自分で出来ることをやることでQOLを上げる。そのために家族や地域が見守り支える。国はセーフティネットの網を細かくして必ず助けるという意味。だが菅氏が言うところに従えば、自分で責任を負わなければ国は助けない、という地域包括ケアシステムとは全く別物の発想だ。
 これまでも例えば生活保護を受けようとすると「親族がいるのだから、まず親族に助けを求めよ」と言って窓口から追い出されることが頻発していた。小田原で「生保なめるな」ジャンパーが問題になったこと、記憶に新しい。菅氏の言うことが「国の基本」であるということは、この国は徹底して「自己責任」を追求するのだと言ったことと同じだ。
 例えばコロナ禍。罹患は自己責任か。毎日繰り返される大本営発表のごときものは、逆に国や地方自治体が有効な施策を打てていない証拠だろう。
 罹患者が差別され責任を負わされる、それが国の基本だなんて御免被る。

NHKニュースウォッチ9:2020年9月2日

9月6日の礼拝

第一礼拝
 聖書 ヨシュア記3章14-17節
 おはなし 壁を越える力
 担当 滝澤貢牧師
第二礼拝 10:30~11:45
 聖書
  預言書 出エジプト記 4章4-9節
  使徒書 ローマの信徒への手紙 7章1-6節
  福音書 ヨハネによる福音書 8章3-11節
 賛美歌 賛美歌21から 205番 222番 ほか
 説教者 滝澤貢牧師
 聖餐式執行
 配餐 武田直美・酒井一宏
 礼拝後の予定 CS教師打合せ
※コロナ対策のため短縮礼拝です

No.701 辞任

 総理大臣が辞任した。健康上の理由で継続を断念したことはさぞかし悔しいことであったろう。その点では同情申し上げるし、今後治療が進み回復されることを祈る。
 だが、この総理大臣の実績については全く評価できない。
 この方は、小泉首相が北朝鮮を電撃訪問したときに総理の横にいた(官房副長官だった)。だからかも知れないが、拉致問題について問われると「私自身が金委員長と向き合わなければいけないと決意している」と言うだけは言った。だがわたしたちの目にそれが行われているようには全く見えなかった。北方領土問題はどうか。地元山口県長門温泉(中でも高級で有名な旅館)に個人的に招待し、ロシア大統領との親密ぶりをアピールしたが、「最低でも2島」どころかひとつとして戻って来ない。一方で沖縄に対する新基地の押しつけと非情な差別、モリカケ問題やサクラ問題も「丁寧な説明」という言葉とは全く逆で、一言も説明していない。一体わたしたちは何を評価しろと?
 「今夜のお月さんはまん丸で雲一つない夜空にくっきり浮かんでいる。お月さんだけ見ていれば悠久の昔から面々と受け継いできた人間の歴史を痛感する。が家に入るとすぐに経験した事のない非常事態が宣言された先の見えない現実の困難さに心が萎える。しかしきちっと生き抜けるにはしっかりするしかない。」これは首相辞任と同じ日に死亡が伝えられた内海桂子師匠のTwitter。ユーモアの中にもピリリと風刺が効いた人柄が短い言葉でも伝わってくる。花王名人劇場で「桂子・好江」の漫才にどれだけ温かく笑わせてもらったことだろう。このツイートも97歳とは思えない。博士でも大臣でもなく、こういう人にこそなりたいものよ。「末は博士か大臣か」という言葉があったことなんて今では誰も信じないのではないか。
 そういう世情を彼は固めたのだ。7年、2803日かけてね。

8月30日の礼拝

聖霊降臨節第13主日 主題「神からの真理」
平和月間
第一礼拝 夏休み中
 聖書
 おはなし
 担当
第二礼拝 10:30~11:45
 聖書
  預言書 出エジプト記 4章4-9節
  使徒書 ローマの信徒への手紙 7章1-6節
  福音書 ヨハネによる福音書 8章3-11節
 賛美歌 賛美歌21から 499番 433番 ほか
 説教者 滝澤貢牧師
 礼拝後の予定 CS教師打合せ
※コロナ対策のため短縮礼拝です